top of page
IMG_3727_edited_edited.jpg

使い方・効果

【使用例】

親ゆびで表面の彫りをなぞり、文字や図柄の形を認識する

文字が彫られた木片を右手の親指で触っている

​【期待される効果】

  天然の木の香りで、嗅覚を刺激する

   ➡︎リラックス・癒し効果】​

  天然の木を直に触る(触覚)

   ➡︎鎮静効果

袋に入れ、親ゆびで表面の彫りをなぞり、目当てのものを探し出す

IMG_5309_edited_edited_edited.jpg

​【期待される効果】

  視界を遮る

   ➡︎指先の感覚が鋭敏になる

  文字・図形の習得

  忘れたものを思い出す

   ➡︎学習・想起(再生)効果 

           手のひらで握る​

(ツボ押し)

左手の手のひらに、5箇所のツボの名称を記している。

​【期待される効果】

 手のひらのツボを刺激する

 ➡︎❶後 渓:肩こり・頭痛・眼精疲労の解消   ➡︎❷労 宮:自律神経の働きを整える

 ➡︎❸心 穴:イライラの解消 

 ➡︎❹胃腸点:胃痛など消化器系に効く

 ➡︎❺魚 際:飲み・食べ過ぎ、下痢の緩和、

          風邪の症状や喘息の改善

利き手とは逆の親ゆび表面の彫りなぞり、文字や図柄の形を識別する

文字が彫られた木片を左手の親指で触っている

​【期待される効果】

  両手の親ゆびを使う

   ➡︎脳全体(右脳と左脳)が

     刺激を受け、活性化する

目を閉じ親ゆびで表面の彫りをなぞり、目当てのものを探し出す

右目を閉じている

​【期待される効果】

  目を閉じる

   ➡︎集中力が増し、

       指先の感覚がより鋭敏なる

              神経衰弱ほか

             

文字が彫られた木片を右手で触り持ち上げている。

​【期待される効果】

     使い方を工夫する

    ➡︎創造力・想像力・発想力・

            クリエイティブな思考の向上

文字が彫られた木片を右手で握っている。

<参考文献>『木材セラピー』宮崎良文・池井晴美 編著

認知症予防】効果が期待される!!

bottom of page